こんにちは、株式会社川口組です。拠点を京都市伏見区に構え、足場工事業者として京阪神全域に対応しています。今回は、祇園祭を楽しむポイントをご紹介します。

基本情報は欠かさずチェック

宵山は日程が決まっていますが、お楽しみである露店出店のタイミングは限られています。露店巡りを楽しむ方、露店が出ていないタイミングでゆっくり楽しみたい方も、日程はきちんと確認しましょう。チェックの際に欠かせないのが、ガイドです。「宵山ガイド」と「デジタル版ガイド」がありますので、用途に合わせての活用がおすすめです。

混雑を避けて暑さ対策も万全に

祇園祭に限らず、祭りごとなど行事には混雑はつきものです。熱中症やストレスを回避するために、車や自転車は避けて、公共交通機関を使うことをおすすめします。疲れたら、混雑から少し脇道にはいって、休憩するのもよいでしょう。風通しの良い服装や、歩きやすい靴もポイント。水分や塩分補給を忘れずに、休息を取りながら、無理せずマイペースに宵山を楽しんでくださいね。

ごみゼロに協力しましょう!

京都市では、祇園祭期間中、散乱ごみ対策が強化されています。露店のリユース食器の返却や、リユース食器以外のごみはできるだけ購入した店舗で処分するなど、ごみゼロに協力しましょう。一人一人が協力することで、祇園祭がより楽しいものになります。

ただいま新しいスタッフを求人中です!

弊社では、新しいスタッフを募集しています。鳶職や足場工事の仕事に興味をお持ちでしたら、私たちと共に活躍しませんか?ぜひ、求人応募フォームからご応募ください!最後までご覧いただき、ありがとうございました。


株式会社川口組
〒601-1302
京都市伏見区醍醐内ヶ井戸11-7
電話:075-748-8712
FAX:075-748-8713